ラッキーボーイ
実は去年のいまごろ、受験生でした。
塾にいかせていたわけでもなかったので、いわゆる「二月の勝者」のような感じではなかったのですが、東京の受験は、2月1日から4日間泊まり込みでした(ちょうど昨年は2月からGo toキャンペーンが中止になり、その恩恵は受けられなかったということをよく覚えている)
ということで今私立中学校の1年生なのですが・・・
まぁ宿題をやらない
これ、今の課題ですね。
あの、実はわたしも宿題をやらない小中学生だったので、本当はガツガツ言いたくないのですが、やはり決められたことはやってもらわねば・・・と思うわけです。
もう、習慣ですよね。たぶん、突然がっつり勉強をやろうと思っても習慣がないとできないんでしょうね。大学受験というものに向けて。
おかげさまで通知表の成績は
悪いです笑
ああ空は青い
通知表は悪いんです。
しかし、学期に1回の全国実力テストはまぁ点数をとってくる。
そして飛び抜けてできる科目は学年順位1桁台もとってくる。
でも期末テストは20何点を数個とってきた
先生も頭を抱えています。
来年のクラス替えに大きく響く実力テストと、同じくらい重視される提出物・通知表。
このブレ。
まだ中一なので気にしてはいませんが、
どうやったら宿題やってくれるようになりますかね。
本人曰く
力は必要な時に出せばいいんだ
でも20点のテストは困るよたのむよほんとに。
そしてどんなキミでも嫌いにはならないが、お願いだから
朝は起きてくれ・・・(話題ずれました)
ちなみに今まで遅刻はない。なんと遅刻した2回が両日とも
電車遅延!!!!(遅刻にならず)
なんというラッキーボーイ
私に似たかな
しかし人生ラッキーだけじゃ生きていけない
どうやったら、宿題をやるようになるのか
教えて!!!
ところで今日息子さんの13歳の誕生日
おめでとう。
0コメント