会社員を楽しもう

これは神津島。

わたしいろいろ書いていますが、何のために仕事をしているかというと、結局、この、ひとときの休暇と家族の安定のために働いているんですよね。

家族と友達とパートナー大事です。

家族のためなら大変な仕事も請け負えます。夜遅くとも働きます。

と、何がいいたいかというと、働く目的なんてなんでもいいと思うんです。

ただ、お金をもらう以上、会社に利益をもたらし、会社から認めれないとお金はもらえないと思っていますが(お金についてのお話はひとつ前のブログをご覧ください。)

わたしもともとは怠け者だと思います。

「いかに早く仕事を終わらせるか」「どうやったらこの仕事が早く手離れするか」「面倒な仕事を避けるためにはどうしたらいいか」ばかり考えているかもしれません。ただ、このいわゆる業務効率化、仕組化をするためにはそれを達成するまでの努力は怠ってはいけません。「いついつまでに、楽する」そう考えながら毎日業務を行っていっているのです。(それの繰り返しで結局ラクした記憶はないですが)

仕事をするなら楽しく、楽しいことを考えてやりたいですね。

前回の内容とからませますと、

目的を達成するために自分の価値を上げる。会社員として価値を上げるためには会社に認められる成果を出せばよい。そして好きなことに邁進すればいいのだ。

資格とか、目に見えるものももちろん必要。合わせて「○○さんがいてくれてよかった」といってもらえる価値発揮をする。そして、ありがたくいただくお給料で好きなことをする。

なんて素敵な会社員生活。

会社員を楽しんで会社に価値をもたらしましょう。

とりあえず私は春に家族をハワイに連れて行くことが目標です。※記事のあと、ハワイに行ってきました!!今年もまた3月に行ってきます♪♪

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000