仕事は6割くらいの力で、全力でやる

また意味がわからない題名を書いてしまいました。

「全力」を100%の力だと思っている皆さん、それは、きっといつか、自分を苦しめることになります。6割の「全力」を使い切るのが、仕事を継続していくポイントかと思います。これは別に7割でも8割でもいいんですけど、とにかくコップにめ一杯仕事を詰め込んだらパンクしちゃいますよ、というお話。


私は書いた通り、仕事は6割の力で全力投球しています(だからサイトの名前はゆるく全力投球です)

「もっとやればできるんだぞ!」のアピールとかではなく、仕事に使えるわたしの力はMAXで全体の6割くらいということです。逆にそれ以上走らせても生産性は上がりません。その代わりその6割にすべてをかけます。

じゃあ残りの4割は?

休日のことと、子供のことと、旅行の計画と。。。という感じのプライベートに割いています。だから、仕事でパンクしちゃうとか、絶対ない状態になっています。

昨日は若干、休暇中の遅れを取り戻すため6割を超えた力を使ったので、パツパツになった、というところでしょうか。


新入社員が入ってきた会社もたくさんあると思います。新入社員の方はさぁこれからがんばるぞ、と意気揚々としていらっしゃるなか、おそらく全力に近い力で毎日過ごすことになるでしょう。最初だからそれでいいと思います。


が。


連休明けくらいから徐々に6割くらいの力に落としていき、自分を大事に、仕事は全力で行ってほしいですね。

これを読む新入社員さんがいるかどうかはわかりませんが、新しい年の始まりに、今年晴れて社会人になられた方が楽しく仕事ができるよう、心からお祈りしております。



ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000