どんな環境にあろうと、自分の正義と守る人たちのために戦うのだ。
人は自分が悪だと思って発言したり行動したりすることは、おそらくほとんどないといっていいと思う(犯罪者さんの話はちょっと別で)自分の信じた行動、信念にのっとって行動していると思う。
ショッカーだって自分たちの正義があって、仮面ライダーと戦っているのかもしれない。
ガンダムだってほら、それぞれに正義があったではないか。
結果、勝ち負けは決まるのだけれども、それぞれの気持ちがわからなくもない。そして、悪も正義も決めない人が一番「悪」なような気がする。つまり、
自分の意思を持っていない人。
正直、自分の軸が1mmたりともブレない人は、その人の考えが私と真逆であっても斜め上を行っていても、別にいいと思っている。そして人を巻き込んでこなければ。(自ら巻き込まれに来た人を味方にすればいい)
わたし結構この意識強くて、「わたしとわたしが守りたい人たちがHAPPYな環境にいられる」ことに全力を注いでいて、賛同できない人がいても別にいいと思っている。
それは自分たちの殻だけにこもろうという話ではなく、絶対に世の中考え方が違う人はいるわけで、別にその人と無理やりかかわりに行く必要はないということ(仕事の話はちょっと別ね)
そんなこんなで、わたしは「自分の正義と守る人たちのために戦う」これだけを念頭に行動している。
でも勘違いしてほしくないのは「わたしの信念」は「人の気持ちを考えたうえで行動をすること」
自分が自分が、では人はついてこないよね。
上の話でいうと、違う考えを持っている人でも「そういう考えもあるんだ」と一度は受容して、そのうえで取捨選択するのはわたし。
真っ向から否定していたら、そりゃみんな気分悪いよね。
この受容ができない人が、結構世の中多いと思う。
これは訓練しかないかな、もう。
自分の正義と守る人たちのために戦うのだ。
なんて言っていると、母から「まいちゃん危ないからやめなさい」と言われるけど、なにも物理的な武器を持って戦うとは言っていない。技術だったり論だったりスキルだったり、ITだったり、戦い方はいくらでもある。
とにかく信念をもって戦う。
これが今の時代必要だと思うよ。
※教祖になる人って、受容がうまいと思う。
0コメント