まったく、キャリア志向ではないのである

この間テレビで「女性のキャリア志向は●%」という話をしているのを見たら

キャリア=役員などを目指している人

というくくりになっていた

その観点でいくと

わたしはまったく、キャリア志向ではない
(少なくとも最近は)

というかそうでなくても(仮にキャリアが管理職を目指している人だとしても)わたしはキャリア志向ではないのである。

よく言われるのが、「キャリア志向だと思っていたー!」という言葉

いえいえ。全然。

わたし、管理職になりたいわけではないのよ、「管理職じゃなきゃできない仕事」があるのであればそれは管理職にならなければならないけど、大概の仕事は管理職じゃなくでも自分にやる気があればできるもの。

正直言って、仕事の量をこなすのはだれにも負けない自信がある、それからタイピングの早さとマルチタスクの高速稼働。

でもそもそもこのスキルはキャリアが絶対に持っていなければならないスキルではない。

そもそもこのスキルを身に着けた理由は「早く仕事を終わらせたいから」そして「プライベートを充実させたいから」

だからまったくキャリアとはかけ離れているのよーーー

元に戻って

じゃあなぜ今管理職をやっているのか

管理職じゃないと守れないなにかがあるからだよ。

それは何でしょうか。

皆さん考えてみてください。
それが見えると、管理職志向にはなるかもしれませんよ!

でも何度も言いますが、私はキャリア志向ではなく、今後女性管理職の●%の数字の肥やしになりたいとは全然思っていません。

はー、働き方を考えるって難しい!

女性活躍ってなんだ!


ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000