3分考えてわからなかったら聞いて
むかーしむかし上司に言われた言葉。
3分以上考えてもそれ以降は時間の無駄だと言うこと。その当時は考えさせない人なのかなーって思っていたけど、今自分が上司となって仕事をする立場になって思うことは
3分を超えると、自分は諦めてなくても脳はあきらめる
感覚です。
試験の数学の問題とかでもそうだけど、そのとき考えてひらめかなかったらずっとその問題に縛られているより、先に進めていった方がいい。それと同じで、仕事のことにしても3分考えてわからなかったら調べる、人を頼る、そのほうが遙かに効率がいい。
考えることはもちろん大事だけど、わからないものを30分考えるより3分考えて2分で回答を理解してをやったほうが6つ、新しいことを覚えられる。
人に聞くのが不得意な人もいると思うけど、長ーい人生の中で6倍知ることが違うようならば、全然質問した方がいい。
0コメント