フェスティバル
3月8日~10日はハワイホノルルにてホノルルフェスティバルというお祭りが開催されていました。
ハワイの歴史上、日本はとても深く関わっており(長くなるので割愛)日本との友好関係はながく続いているのであります。
ビーチで長岡の花火
ということで前回書いた「青いパイナップル探しの旅」じゃなくて、ハワイ旅へ行ってきたのでありますが、この円安物価高とはいえそんなにいうほど、たっかーいとは感じませんでした。持ち物も少なくてすむので意外と気軽に行けるんですよ。
参考まで、ガイドブックに載っているようなお店に行かなければ、HotDog2$とかプレートランチ5$とか、いろいろありますからハワイに行かれる方はぜひそういう穴場なお店を見つけてください!
しかし、今回は時間の使い方は本当に贅沢だったと思います。
寝て 起きて 食べて 散歩して 寝て 起きて 寝て 寝て
的な感じです。
ハワイの気候は温暖で、この真冬でもキャミソール一枚で過ごせます。さらにほどよいさらさら感。
この円安でも海外に行く理由は、もちろん買い物ではありません(ちなみに免税店のおばちゃんと話していたら、ネットで買ったほうが安いよと言われる始末)
なんでしょうか、とりあえず気が向いたら海に行けるプールに行けること、はだしで歩いてても短パンで歩いてても下手したら水着で歩いてても誰も何も言わないこと、いろんな国の方がみんなにこにこしていること、あと海外の人は笑いかけると笑い返してくれるし、へんな英語で話してもなんとでもなること(日本だと笑いかけたら変人だと思われ変な英語を話しているとへたくそだといわれるから話したくない)
あとは店員さんが、それこそ高級ブランドの店員さんがスマホをいじりながら接客をしていること!(いい意味で)
トロリーバスは時間に来ないし笑
日本だったらえっ?ってなるところのすべてが許せます。
ニッポンの会社員をやるために無理しているすべてを解放できる場所。
すっごく自由に生きていたいけど、目的達成のためにまだしばらく会社員をやります。(目的の8割くらいは達成しました。その話はまた次回)
しかし日本は乾燥しているなぁ
早く春が来ないかなぁ!
※オンとオフのギャップが激しすぎて自分がなにだかわからなくなる今日この頃
0コメント