甘いお話し

(過去SNSからの引用です)

最近息子から「ボンドがない」「ノート買って来て」など頼まれることが多くなりました。しかも必要な日の前日の20時くらいにメールが来るんです。

息子からの要請なのでほいほい喜んで買って帰るのですが

このままでいいのか?!こんな甘くしていいのか?!とときどき不安になります。

またある日は、「お弁当が気持ち悪いから食べなかった」と連日ほとんど食べないで帰ってきたことがありました。

おばあちゃん(わたしの母です)が、「お母さんは毎日作ってくれているのに残してくるとは何事かぁぁ」と叱ってくれているようなのですが、わたしとしては「そうか、気持ち悪かったか…」とお弁当の中身を振り返って反省するわけです。そして好きなものをたくさん入れてあげるわけです。

子供の気持ちが全部わかるわけではないですし、どの育て方が正しいとは決まりはないと思うのですが、いつか子供が大きくなったときに、自分の親からやってもらったことを自分の子供にもやってあげてくれたらなぁと思います。

仕事でのメンバーの育て方もそうですが、私はたぶん基本的には甘いです。

しかしながらそれに甘んじるのか、自分を律してがんばるのか、それは子供が、自分で考えることであり、私がこうしなさい、ということではないと思っています。

最終的に自分で決められる、考えられる子になってくれるのであれば、途中の育て方に正解はないと信じて、今後も甘甘の子育てを続けるのでしょうが、1点、それでも自律の兆しが見えたのは、自分でスイミングの目標を立てて「いつまでに何の結果を出す、目標は何秒」と自分で決めて、それに向かって練習をして、達成をしたことです。

それができるのであれば、しばらくは私が甘やかしていてもいつかなんでも自分で考えてやってくれるかなぁなんてまたそこも甘い考えで、今日は締めくくります。

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000