SNSを使った採用(序章)

今はSNSを使った採用も活発ですね。会社として公式にアカウントを持っているのはこの中ではFacebookだけです。あとはここにはあがっていませんがLinkedin。はここをのぞいてくださっているかたの半分くらいはLinkedin経由だと思います。

採用手法としてはすでに欧米のほうではSNSからの採用も活発なようですし、なにより、いわゆるダイレクトリクルーティングに利用するにあたり一番SNSがリーチしやすいというのも特徴ですよね。

ただ、採用に利用するにあたってはビジネス寄りのアカウントなのか、完全に個人のアカウントなのか、それの見極めが難しい。

Linkedinはビジネス特化型なので、採用のオファーをしてもさほどおかしくないのですが、たとえばTiktokで採用のオファーってちょっとドキドキしちゃいますよね。

そうなってくるとやっぱり転載したサイトに掲載されているSNSはほとんど個人用で、ビジネス用として機能するSNSがもう少し発展してくれると嬉しい。

(というかそういうの運営してみるのいいかも)

WantedlyさんやEightさんがDBを利用してダイレクトリクルーティングのサービスを提供しているけど、そうではなくてFacebookみたいなもので、もっと日本特化で、ビジネス寄り、みたいなものがもっと発展すればいいのになって思う。


顔本(Facebook)


だれかサービススタートして~!

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000