大事なのは遅刻をしないことではなく、楽しく明るいこと。
PTA活動で朝早くから私が学校に行っているにもかかわらず、遅刻してくる息子。
もちろん、起こしますよ。起こします。でもあとは本人に任せています(笑)
まぁぶっちゃけ言ってしまえば、遅刻したから何かあるわけでもないし(印象の問題)眠いもんは眠いんだし、朝ご飯はちゃんと食べていってほしいし、顔洗って歯磨きもしてほしいから、もう仕方ないなと思っている(いや、本当はだめだよ)
朝から、がみがみ言って不機嫌に学校に行くよりも、多少遅れても機嫌よく学校に行けたほうがいいと思うんだよね。
親がこんなだから、朝起きなくなるのかしら…
学校は義務教育ですから、学校に行かないという選択肢は寺澤家にはない。しかし、遅刻はある(どんな価値感じゃ)
先生も私が学校に来ていても遅刻する息子を廊下に呼んで叱っているし、一緒に遅刻してくるいつもの友達(ほんとだいたい2人が怒られている)もいるようだし、まぁ友達がいてよかったではないか!と楽観的な母。それをカバーするためにPTAにいっているんだよ!
(もうほんといつもすみません、うちの息子が)
そんな母親も結構な遅刻魔だったよ、安心しなさい。
遅刻をしないことも大事だが、毎日ストレスなく、楽しく過ごせることが、一番大事!
母がそんなですから、息子も、そんななんですね。
大丈夫大丈夫
大人になったときにちゃんとできればいいんだよ!!
0コメント