だいたい会社外のひとと飲んで食べてる

もちろん行事や歓送迎会で社内の人との会合もあるんですけど、8割くらいは社外の人と飲んで食べてます。仕事についての話をすることもあるのですが、一度タイムカードを切ったら仕事の話しは

しーたーくーなーいーーー

くだらない話しとか、もっと生活観とか人生観とかそんな話しをすることが多いわけですね。

仕事のことについて聞かれるのは嫌ではないのですが、業務がら、話せること話せないことの割合で行くと後者のほうが多くて、なんかちゃんとした話しができない、という感じになってしまう泣

でもですね、社外の人とご飯食べたほうが、リフレッシュできる度合いが高い(社内がだめというわけではない)ので、

みなさんご飯に行きましょう
(といっときながら誘われると放置する癖は治らない)


いろんな仕事、いろんな業界、いろんな経験をしてきている人と話をすると、新しい世界観が開けるというか、「ああそういう生き方、そういう考え方もあったんだ」とキラキラする瞬間があるんですよ。いやこれ本当で、とがった会社、とがった業界にいたものからするとすごく新鮮なことっていっぱいあるんです(家に帰って家族と話をするのもそうですが、なにせ公務員さんばかりなので、あまりにも話しが合わない笑)


社内の人とご飯食べがちな方、ぜひ社外の人とご飯を食べましょう!!!


ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000