ガンダムSEEDとエヴァンゲリオンに学ぶ人間の成長
大学生の卒論みたいな題名でしょ。
もしかしたらガンダムSEEDを知らない人もたくさんいるかもしれない。
※アマゾンプライムビデオで全部無料で見られますから、ぜひ見てみてくださいね!!
主人公がいろいろな葛藤と戦いながら、成長していくお話し。似たような(といってもきっと違う)ものにエヴァンゲリオンがある
もともとあまりアニメに興味はない人なんですけど、エヴァンゲリオンは中学の時の先生にすすめられて、ガンダムSEEDは大学生の時の友達にすすめられて見ましたところ、はまりまして。
何がいいって、彼らがただの普通の人から、いろんなことに巻き込まれて、人間として成長していく経過が描かれているところが、一番いいんです。
いろんな感情や状況、取り巻く環境の変化などなど人間には絶対にあるものが描写されている。
そして、人間っぽい人のほか、聖人君子みたいなことを言う人、悪い人、悪い人なりの正義がある人、などいろんな人が出てきて、死生観みたいな部分に触れるところもある。
10代そこそこのガキにこれを見て何がわかるのかと思う部分も、今思えばあるが、うん、どちらかというと大人向けのアニメでありましょう。
人は成長します。大人になっても。いろんなことにぶつかりながら。そうしてさらにパワーアップした大人になるんだけど、わたしはずっとガキンちょな部分が残っているから、今でもいろんなことに影響されるし、こういうアニメをみて気付かされることがある。
ガンダムSEEDの続編でガンダムSEEDデスティニーというものがあるんですけど、わたしはその最後に敵がたの女性艦長が子どもよりも男を選んだシーンが当時全く理解できず、
今でも基本わたしの選択は
「わたしには子どもがいるんじゃ、おまえひとりで死ね」
なんですけど、いま大人になってみると、なんか気持ちわからなくもない気がして(いや、やっぱりわからないけど、まぁそこにはいろいろ背景があるのだろうなぁという理解ができるようになったという話)
人間の気持というものを理解するにあたってもこの2つ、3つのアニメはすごく良かったアニメでした。
アニメと言えば王道の
「めぞん一刻」
これも男女の人間模様が描かれた名作ですね。
今回の題名とはずれますが、おすすめです。
0コメント