手探りの採用広報
前回採用広報について少し書いた際、まだまだ模索中という状況であるというお話をしました。
現在インタビューは行っているものの、実際にそれを文章にして構成するって結構難しいですね。
わたしのこのブログ(?)は完全に個人の自由で作れますが、人に見せるものとなるとまた観点が変わってきますよね。素人が素晴らしいものを作ろうと思ってもまず無理なので
これらの記事を参考にしながらまとめていきます。
今回、フィジビリティも兼ねて、わたしのサイトをスタートしました。使い勝手がいいので採用広報もこちらを利用していく予定です。
目的やヒアリングの内容は統一しているけど、記事の執筆はインタビュアー各々が行うため、どのようなものが出来上がっていくのか心配な部分も正直あります。
しかしながら、初めての取り組みなので、それをブラッシュアップさせていくしかないでしょう。
採用広報をなかなか軌道に乗せられない理由もわかる気がします。
インタビューも含め取材、これに非常に時間がかかるし、プロではないから片手間にやることになる。しかも後回しになりがち。さらに採用活動とはほぼ真逆のデスクワーク。採用チームで実現させていくのはなかなか至難の業かもしれません。(しかしうちのチームはやるんです)これは担当者レベルだけではなく、すべてを巻き込んでいかないと継続が難しいことですね。採用広報を成功させている企業様はすごいです!!!
4月の後半には少しずつ記事の記事の公開をしていきたいと思い、メンバーと鋭意製作中です。また出来上がった際にはここでも紹介をさせていただければと思いますが
今回も言えることは
継続すること。短期的な結果を求めずコツコツと積み重ねること。
これが採用広報の成功のカギだと思って頑張ります。
0コメント