ストレスフリーでいきましょう
弟も母も連休終わりに風邪を引いてしまった。「へっへーんわたし、風邪、もうここ10年くらいひいてないよーん」なんて言っていたら
「あなたはストレスフリーで生きているからだよ」
と弟から言われてしまった笑(イヤミ半分)
そのとおりかもしれない、わたしはかなりストレスフリーで生きている。(同時に息子も)
というかたぶんいやなことはそっこーで忘れてしまう性質、そして、いやなことはいや、ダメなものはダメ、難しいものは難しいとはっきり言う性格をしているからだと思う。
日本人は「忖度」(平成に流行った)とか、「遠慮」とかしすぎだと思う。
いいたいことは言う
食べたいときに食べる
寝たいときに寝る(ごめんなさい、会社でも寝てます※休憩ね)
踊りたいときに踊る
やりたいこと/やりたくないことをはっきりする
怒るんじゃなくて諭す
断る勇気を持つ
そりゃ、これすべてをただ「自分のために」やっていたら反感も買うでしょうけど、これをすることが会社のため、メンバーのため、家族のため、友達のためになることだってある。
陰であとから「あの時はこうだった」とか「こうしたかったのに」とかいうくらいなら今言ったほうがいい。
そして、特に家族と友達にはきちんと意思表示をしたほうがいい。
そんなストレスになる家族や友達なんて嫌だもんね。
家族と友達を大事にするからこそはっきりすることは大事。
わたしはそう思っています。
おかげさまで家族と友達はそんな私を理解してくれるので、とっても感謝しています。
みんなありがとう、令和も自分勝手に突っ走るから、よろしくね!
ストレス、フリー!
※これを書いたのが朝だったのですが、弟から入院すると連絡がありました。あらまー。おそらく職場が私と近いので近くの病院だと思われるため、入院道具を持参してあげなくては。まーただの風邪じゃなかったのかしらね。ねーちゃんストレスなくてほんとごめんよ!
0コメント