CxOについて
決してまじめな話ではないけど、まじめに考えてチームメンバーと笑った話。
採用カテゴリにするかどうか迷ったけど、採用の人も参考にしてください。
みなさん、今
CEO
とか
CTO
とか横文字で役職を書く会社多いですよね。
CxOとはChief ●● Officerのこと。最高●●責任者、ですね。
ほうほう。
CEOと社長、何が違うんですか?
世の中にはいろんなCxOがある。
Chief Health Officer|最高健康責任者 企業の従業員やその家族の健康づくりを促進する役割を担う。働く人の健康を企業経営の根幹を支える重要な要素と位置づけ、人事や総務など関係部署と連携し健康食の提供やセミナーなどを行う。
Chief Happiness Officer|最高社員幸福責任者
従業員の幸福の向上、マネジメントをする役割。企業をより働きやすく、働いていて幸せな環境にするための社内制度整備などを行っており、グーグルなどシリコンバレーの新興企業が導入し始めている。
CHOって聞いてもなんの「H」かわからない
最高変態責任者かな
肩書はなんでもよくて、きっとグローバルを意識して横文字にするのだろうけど、ごめん、
なんだかわからないCxOがいっぱいになりすぎて
日本語で書いてください泣
と言いたくなる。
人事領域でもCHROというのが存在するし「CHROを目指したい」「CHROを探したい」という人、会社さんがあるけど、それって
何をする人?
名前がチームリーダーでも会社の人事戦略を練っている人もいれば、CHROでもちょろっとかじっているだけでハンコ押し要員の人もいる。
ちゃんとその人の役割をわかっていてCxOを使うのであれば構わないけど、言葉につられて採用する/応募するというのはちょっと危険。その人が「何をやっていたのか」をきちんと精査しないと。
でもきっと大半の方はそんなのちゃんと理解していらっしゃると認識しておりますので釈迦に説法かもしれませんね。
わたしですよわたし
CHROを最初
ちょろ
って読み
CTOを
GTO
と間違えたのは。
0コメント