無駄な時間は使いたくない

業務がいつも一定であれば、時間の配分や使い方を適度に考えることができると思うのだけど、ルーティンの仕事と違って日々いろいろと変化があるような会社にいると、突然時間が空いたり、急に忙しくなったりする。

それ自体はもうしょうがないと思うし、それでも時間で帰れる状態というのはとくに問題ない状態と思っているけれども、個人的には「時間を無駄に使う」ということは非常にストレスになる要因のひとつである。

たとえばつまらない事象に対して対応するのに時間をとられるのとか(それって重要?っていう事象だったり、わたしに関係ないことに巻き込まれて使う時間とか)、自分マターではなく人を待っているがゆえに発生する待機時間とか

ラーメン屋さんに30分並ぶとか個人的にはあり得ない。できれば完全予約、もしくは10分以内の並び時間で終わるお店に行きたい。(これは本当に個々の考え方なので、よい悪いの問題ではありません)携帯いじっている時間があるとしたらSNSじゃなくて日用品をネットスーパーで買いたいし、子どもの行事の予定などを把握し事前準備などに使いたい。(携帯はほんと無駄)

そしてさらに余った時間があったら

寝たい。

寝ることほど健康によいことはないと思うくらい、わたしには睡眠が必要。

それから仕事が空いたなら、家のことをやりたい。

ある意味時間が空いていることに不安を感じて詰め込む、という部分もあるけど、とにかく、無駄な時間は使いたくないのだ。

だからわたしを邪魔してくる「無駄」は本当にストレス。

---

先日非常にストレスを感じたことに対して、どうやって向き合うか弟に相談したところ、「無視」といわれ、それはそうなのだが無視しても相手が一方的に攻撃してくる場合の対処方法を聞いたところ(具体的な情報は割愛)

弁護士と警察に相談

と言われ、そうだよなぁと思いながら、SNSをいくつか削除したところでした。

なかなかね、最近は本当に外的ストレスが多い世の中ですね。

---

わたしの時間給を換算した時にぼーっとしているのに使うのはほんともったいない。
だから、無駄にしないような使い方、時間の回し方を今後日々考えていかなければならないな。


ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000