自分にとって何が大事なのか
先日Linkedinで繋がった方からこんな質問を受けた
>高いモチベーションを持たれていると思いますが、その理由はなんでしょうか? また、この先のビジョンがあれば教えて下さい。
わたしが高いモチベーションを保って仕事ができている理由。
大事なものがはっきりしているというのが一番でしょうか。
答えた回答がこちら
---
前提に、わたしはひとり親で小学校5年生の子どもがいます。子どもを1人前にするためには財政面でも精神面でもわたしがぶれない軸を持っておかなければならないと思っているため、子どもがモチベーションで頑張れている、というのが一つありますね。
それが根底にあるうえで、それを継続できているのは、現在の会社にはまだまだ改善の余地があり、小さな改革であっても社員が喜んでくれる点でしょうかね。社員がHAPPYである、部下がHAPPYである、それがモチベーションを保ち続けられる理由です。
会社もHAPPY、家族もHAPPYであるというのはわたしが働くからだ、という紐づけができているからだとおもいます。
今後のビジョンはいくつかありますが、一つは現在と同じく社員のHAPPYのために働き今の会社をより良い会社にしていくということ。現在の主たる職務は採用・研修・教育ですが、もっと違う側面からもアプローチを行い結果的に社員の定着や風土醸成を行っていきたいと思っています。
もう一つは、家族・会社がHAPPYならばそのHAPPYをもっと多くの人に広げたい、特に自分も子供がいるので、こどもたちのHAPPYを広げたいと思っています。
それは業務と関連するかわかりません。
そしてまだこれから取り組んでいく、という内容です。
---
質問されて整理してわかったのですが、わたしは結局、周りがHAPPYでいることがモチベーションなんだということがわかりました。
大事なことは周りの人が幸せであること。
質問をされて改めてわかったことでした。
0コメント