正解を決めるのは自分
教育や、研修というものを考えている中で、どの研修が一番よいですか、と質問を受けることもある。わたしは実際に自分が受けてきているものをこれはよかった、というように勧めることはできるが、それがその人にとっていい研修なのかどうかはまた別の話であり、実際に受けてきて使えるか使えないか判断してください、というのが正直なところ。
必須にしているセミナーももちろんあるが、それが全員に合っているとはほぼ思っていない。ただ、社内の共通認識を持つための一つの指標として考えていただければいいと思う。
正直どのセミナーも結論は同じところにたどり着く、みたいなものも複数ある。
あとはもう、自分次第でそのセミナーをよいと判断するも微妙と判断するもよしと思っていて、結果、その人のスキルが上がるのであればいいのだから。
わたしの生き方だって仕事の仕方だって、他人が見たら正解ではないかもしれない。
でも自分の中では今これが精いっぱいな正解だと思っていて(あとから振り返ったら違ったとしても、その時に正解だと思っていればいいと思う)次のステップへ進むにあたりまた必要な情報があれば習得すればいいと思っている。
生活の中から身につくレベルのスキルもあれば経営管理など普通に生活していたら身につかないようなものもあるので、うまくセミナーを活用したいところです。
セミナーの中でも個人的にはどこかの企業がきちんと運営しているセミナーがいいと思います。
個人セミナーは正直、質の担保(講師も受講者も)ができない。
無料セミナーであってもそこに時間を使いますし、ましてやお金を払うなら投資回収がある程度できる見込みのあるセミナー(お金の回収ではなく情報の回収ね)に行かれるのをお勧めします。
もちろん、どれが正解か、わからないですけどね。
※わたしはこれだけビジネスセミナーのことを書いたけど、会社で提供されているもの以外は行きません。正直今の自分にとって無駄だと思っているからです。
なぜ無駄だと思うのか。人生を人に決められたくないからです。セミナーという以上「~べき」「~したほうがいい」という話が出てくるでしょうが、あまりそれに左右されたくありません。
0コメント