意思を揺らがすほどのなにか
仕事を決めるにしても、人生の方向を決めるにしても、だいたいのことを自分一人で意思決定してきた13年間。大河ドラマのような人生ではないですが、少なくとも今まで生きてきたことに総じて不満はありません。そりゃ文句や嫌なことはありますが、一時的なもので、40年というスパンで見るとおおかた、大満足な人生です。
たいがい人から何かを言われようと、勧められようと、意思が揺らぐことがないので、基本的にマイペースな生活・仕事をしているのですが、ごくたまーに、そのマイペースを崩す出来事が起こります。
ものだったり事象だったり人だったり、時によって違うのだけど、それがまた突然やってくる。
そういうときって一瞬、鎧が外れた状態になり、へなちょこの自分が登場する。しかしまたすぐに体制を立て直そうと思って鎧を装備するので、その過程を見ている人は「どうした?!てらさわ?!」と思うときがあると思います。どうみても
挙動不審
(自分でも挙動不審だと思う)
つい最近もへなちょこ全開のことが起こり、冷静に分析してもどうしてそれが自分を揺さぶっているのかわからない。
分析して理由がわかればそれを排除すればいいのだけど、なんというのか、その理由が自分でもよくわからない。
そんなに論理的思考力が高い方でもないので、整理しても整理してもどうも整理がつかない事象。
これはもうそのまま受け入れていくしかないのか。
今日は鎧はずれそうでーす
とか
脳内予告してくれるといいんですけどね・・・
意思を揺らがすほどのなにかとは
完全武装をしているはずの鎧をあっけなく外すことのできる事象
なのであります。
共通項はなんとなく見つかっているのですが
認めたくない現実。
そんな感じです。
みなさんにもそういうことって、ありますか?
0コメント