このお仕事のやりがい~置かれた場所で、咲く~
わたしはもうあと2週間ほどでNEXON生活6周年(なんと7年目に入る!)なのですが、いや、諸先輩方と比較するとまだまだ短いんですが、自分的にはリクルートの次に長く働いている会社ということで愛着がめちゃめちゃあります。
仕事のやりがいという題名なので、上記を前提として、なにが仕事を続けるモチベーションになっているのか、書いてみようと思います。
①会社
NEXONという会社に入る前は、社長がアメリカの方で、元本社が韓国で、東証一部上場のグローバルな企業であるということを文字面として理解していたのですが、実際に入ってみて、本当にグローバル企業であるということを改めて実感しました。メンバーでスタートしていた中だったのに、社長や本部長・部長と直接やりとりする機会があり、みなさんいろいろな国の方でしたし、グローバル拠点とのやりとりもありました。
とにかく
Theグローバル
な業務がたくさん。採用担当が1名だった初期は特に、各チームのリーダーとも、部長とも本部長とも、自分でコミュニケーションをとりにいかないと情報がない。だから役職とか関係なく、いろいろな方とコミュニケーションをとることができました。おかげでいろんなみなさんに自分を知ってもらうことができたし、自分でも売り込みに行くことができた(わたしはこういう人です、ということも含め)。いろんな国のみなさま、部署のみなさまと短期間で関係性を築くことが出来て、自分もその期間ですごく思い入れを持つことができるようになりました。
また、業務が安定してからも、社長から直接来る案件や韓国から来る案件、またクロスボーダー案件など(といったらかっこいいけど、複数の取締役が複数の国にいて承認が必要な案件ということ)いろいろな仕事をやらせていただけ経験を積める環境において頂けていることをとても感謝しています。
シングルマザーの私を雇ってくださり、活躍の場を設けて頂けたNEXON、本当にありがたいと思っていますし、そんなNEXONにしっかりと奉公(古い言葉!)しなければ、と思っています。
大変な仕事もたくさんありますし、複雑に考えることもありますが、なかなかわたし程度の人間がこんなに経験を積ませてもらえることはないと思うのですべて勉強、そして、スキルアップのための階段と思って頑張れています。
②人
NEXONの従業員の方はほんとうにみなさん素敵な方ばかりです。採用担当のリップサービスではありません。本当にいい人がたくさんいらっしゃるのです。
なにがいい人なのかというのをもう少し具体的に説明すると
∟みなさんコミュニケーションが上手(なんというか距離感というか)
∟うるさくない明るさ(落ち着きのある明るさというか)
∟とはいえいろいろなタイプの人がいるが、みなそれぞれを認め合っている、個性を大事にする人たちが多い
∟中途採用100%なので、変な派閥とか、新卒/中途の垣根もなく、いろいろな会社~来た人たちの文化が融合して、それぞれの良いところが際立っている
このような感じでしょうか。
とにかく、とてもお人柄の良い方たちがそろっている方であると、これはもう、かなり自信を持ってお伝えすることができます。
③プロダクト
この愛すべきプロダクトがあってどうして会社が嫌いになれるのでしょう。
この一言に尽きると思います。
もともと
「置かれた場所で咲く」
という気持ちが強い人間なので、
自分に与えられたミッションを、その会社でできるぎりぎりの範囲まで全部使い、全力を尽くしたいと考えています。
波はあるけど自社で働けていることはとても幸せに感じています。
あるときまで「150%の力を出してでも達成する」ととにかくがむしゃらな時期もありましたが、ここ数年は余裕も出てきました。それでも仕事がきになってしまうタイプでしたが、2022年は改善しようと、メリハリをつけられています。
不平不満を言うのは簡単だけど、そんなの全然、楽しくない。
せっかく仕事をするのなら、不平も不満も、「試練だ!!」と思って楽しく仕事するのが自分のため!(といってもそこまで不平不満は、ない。たまにうええええって思うことがあるくらい)
そんなNEXONにとてもやりがいを感じています。
0コメント