自分の事しか考えない人(ネガティブにとらえないで!)

わたしは自分の事しか考えていない人が嫌いではない。いわゆる自己中という人たちだけど、私自身も自己中なので、気にならないといったほうがいいのか。

ただ、自己中の中にも2パターンあって

①自己完結する自己中の人(他人に迷惑をかけない自己中、なのでうっかりすると挙動不審だったり、独り言が多かったりする)

②他人を巻き込む自己中の人(自分のために人を動かしたりする人)


②の人はそもそも即、縁斬りなので、わたしの周りには、いない。

①の人は観察しているとものすごく興味深くて、いま何に集中しているのかがわかりやすい。
なんというか、それしか見えていないというか。仮に私が横にいても一人で突進していってしまうタイプ。それを置いて行かれたと思うのか、また一人で突っ走って行っちゃったーと思うのか。

連絡手段が家の電話しかない時代から、FAX、ポケベルを経て、携帯電話が手放せない時代になった中、下手したら文字だけ打っていれば誰ともかかわらなくても生きていけるような世の中になった。コロナを経てますます人と疎遠になると、もはや自己完結できることが生きるすべのような気もしてくる。

もともと自己中の私が周囲を気に欠けたりするから具合が悪くなるんだ。

素のままで自己完結を完遂できたら、どんなに楽だろう。


でも社会で生きるにはやはり①②どちらであっても自己中は好かれない。
重ねて言うがわたしは自己中が嫌いじゃない。しかし世を生きていくにはなかなかハードモードになってしまう分類なんだろうなということは日々感じている。



ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000