進む方向に迷わない3つの方法

(過去ブログより引用)

キュレーションマガジンの題名みたいですけど、そうではないです。

自分がこの道が正しい、と思って進んでいてもときどき、本当にそれでいいのだろうかと思うことってありますよね。(それでよかったのだろうか、とは思わないです、過去は振り返りませんので)

そこでいつも方向に迷わないために行っていることを3つ紹介

①自分を信じる

・・・みんな「意外!」って思うと思うんですけど、あまり自分って信じていません。というか、常に自分だけでなく、だいたいの事象を疑っています。でもそれは迷っていない時、通常時のことで、迷うときというのは、思考回路が停止しかけているもしくは混乱している時なので、一度自分をすべて信じることが重要だと思っています。進み始めたらまた懐疑的になればいいと思います。

②楽観的になる

・・・大概のことで人は死なないので、「まぁそんなもんだよね」と楽観的になることが自分を追い詰めないいい方法だと思っています。

③どこかで叫ぶ

・・・とりあえず叫ぶのは自分を守るのに最適な方法だと思います。

ここまで見て、どうした?てらさわさん!と思った方、安心してください。特になにもありません。

ただ、いろいろなもののコントロールは上手にしていかないと、自分が壊れちゃうなぁと日々思っています。

自分の会社は大好きです。会社の人も上司も部下も同僚も大好きです。

でもたまに、あれ?って思うときありますよね?どうしよう、わたしこのまま進んでいいのかな?って。

そんなときのために先日いろいろ研究した結果が上記3点。

あたりまえといえばあたりまえのことですが。


ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000