しっかりしてるねって言われても

なんにも嬉しくない。「えっ当たり前じゃないの?」って思ってしまうことが多々ある。

生き方もお金の使い方も人との付き合い方も子どもの育て方も、

全部生きている中で習得した技なだけで、しっかりしなくちゃなんて一度も思ったことがないし、しっかりしているとも思っていない。だからそう言われると「じゃあどれだけあなたはしっかりしていないの?」って思って不安になる。

人の価値観やできることできないことって、人それぞれだし、満足度もそれぞれだと思う。わたしは自分に今点数をつけるとしたらまだ60点くらいなので、まだまだスキルアップもしたいし、人間としても成長したいし、コミュニケーション力も高めたいと思う。

だから「しっかりしているね」って言われてもなんにも響かなくて、むしろ不安になるのだ。

人生は会社経営と一緒。

なんのための会社で社会にどんな影響を与えて、どんな成長をするか

一緒一緒。

人生にもヒト・モノ・オカネ・情報が必要でしょ。

モノとオカネに関して言うと、年間計画を立て、余計な支出をできるだけ抑え家計を潤わせるよう設計したり(だから正直突然でていく想定外のお金はストレス)モノだって余計には増やさないし


そういえば最近、働かない割におカネを欲しがる若者は増えていると思うよ。

働かざる者食うべからず。

でもまぁ世の中変化しているのだなぁと思いつつも変化対応に困惑する自分がちょっとにじみ出る記事でございました。

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000