最悪の事態を考え楽観的に生きる~お金の話し~

わたし生活にもお金にも娯楽にも困りたくないので、ものすごい計算して毎日過ごしています。

年間予測→月間予測→週間・日次と落としていき、必ず貯蓄で残したい額と、生活水準を保つために必要な額(生活費のほか、保険料とか携帯代金とかも含む)と娯楽(旅行費のほか遊ぶお金含む)を計算し、毎日使えるお金を算出する。

そんでもって必ず貯蓄で残したい額のほかに、毎月貯金をする(ダブル貯金と呼んでいる)

人生での貯めどきは何回かあるとよく言いますね。わたしは独身終了=子育てスタートだったので、一般に言われる新婚期はない。なのでMy貯め時期は

①独身貴族の時代(もうおわっちゃった)

②子どもが小学校の間(義務教育)

③子どもが社会人になってから

だと思っています。

②がまさに今です。

①の話しは前にしたかもしれませんが、比較的よいお給料をもらっていたので半額を目標に生活した結果、かなり貯めることができました。



「世の中お金じゃない」っていうかた。間違ってはいません。一つ言います。

「人間同士の関係や、仕事は、お金だけではないと思う」

けど

人間にとってやっぱりお金大事ですよ。はっきり言って心の安定です。道に迷ったらタクシーに乗る、食べ物に困ったら買う、身代金もまさに「金」

犯罪の解決方法も最終的には「お金」になるパターンがおおい。これはその人たちが「お金」がほしいわけではない、と思う。でもそれしかないからそうする。

つまり、心に受けた傷をぬぐうにあたって第一想起されるものが「お金」っていうこと。

きれいごとはいわない。おかねはだいじだよ~

だからいつも最悪の事態を考え、これでもかこれでもか、というお金を手元に残し、残りのお金でパーっと遊ぶ。

使えるお金が限られていてもその中で最大限の遊びをすると、心も豊かになるし、楽観的でいられるし気持ちよくお金が使えるものです。ぎりぎりで遊ぶとあとから罪悪感が生まれてしまうんじゃないでしょうか。


だからみなさん。

◆貯金

◆生活費

◆娯楽費

これを明確に分けて、自分の身の丈にあった楽しい生活を送りましょう!!!


ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000