今後必要とされるビジネススキル
20代のキャリアに勇敢な選択・勇気ある決断をとのうたい文句で運営されているbrave-answer様からの記事。
どれも大事なビジネススキルですね。特に考える系、AIではできない複雑なことを行っていくスキルというのが求められるのでしょうか。
個人的には「クリティカルシンキング」と「人間関係調整力」「決断力」この3つは特に重要だと思っています。
クリティカルシンキング。
前に、「今見えているものだけにとらわれてはいかんですよ」ということを書きましたが
「それは本当に正しいのか?」と懐疑的な考えを持っておくことはAIができるかというとそうではないような気がしますね。どちらかというとAIは数々のデータから確からしき解を導き出すのが得意なのに対して、それを「本当かい?」と疑うAIはあまり見たことないかも。
それから人間関係調整力。
もうこれは生きてくる中で培われるものとしか言いようがないため、今から一生懸命調整力をつけようと思ってもなかなかたいへんかもしれない。でもできないことではないので、人とのコミュニケーションの中で「なぜうまくいったのか」「なぜうまくいかないのか」をよく考えながら、時に信頼できる人に質問・相談をしながら築き上げていけばいいと思う。
決断力。リーダーシップで重要な力かも。
最終的に人を引っ張っていくにあたって何かを決めるということができるのは前出の「クリティカルシンキング」「人間関係調整力」を持ったうえで、その人が「決断」することで発揮できるスキルかもしれない。ようし、決断するぞ!ってそれ以外の何もできていない人が言ってもあまり響かない。
あらゆるビジネススキルを磨き続けている人が、最終決断をすることが、意味がある決断になるんではないかな。
そういう意味ではまだまだわたしもビジネススキルを磨き続けないと、わたしについてきて!といえるほど優秀ではない。
ここに書かれている10個のスキルを少しでも高められるよう日々研鑽しよう。
0コメント