ナーチャリング~片想いから両想い~④

前回の記事はこちら↑↑

昨日は無事、パネルディスカッションを終えました。
LINEさんにお伺いしたのですが、すごくたくさんの方を目の前に、うっかり自分だけまじめ路線からずれた話をしてしまったのですが、笑いを取れたので良かったです笑
エンターテイメント企業の人間なので、いつもエンターテイナーでいたいですよね!

さて前回は「引き出しを増やして自社をしっかりアピールする会話をする」というところで終わりました。「しっかりアピールする」ってすごく漠然としているのですが、個々の事例になるため、もしもうすこし具体的なことが知りたい方はご連絡ください。事例によってどんな引き出しの準備が必要か一緒に考えましょう!

そして最後の仕上げは

「ここまでやったから大丈夫だろう」

とは思わないこと。

きっと結婚してくれるに違いない!と思って婚約指輪を渡したら、ごめんなさいされるパターン。

「えええなんで?」

その時に思っても後のまつり。

そう、不満があればすべて事前に解消しておかなければならない。

「あなたの希望が叶う」これは今までにさんざん言ってきたことだけど、弊社に対しての懸念はあるか?をすべてでてくるまで洗う。「ほかに何かありますか?」を10回くらい確認する。どんなに小さなことでもいい。そうするとほんと些細なことでも出てくると思う。それを丁寧につぶしにいく。どうしても解消できないところは「わたしが/僕が」サポートするよ、と安心をさせてあげる。

そしてなにも問題がない、クリアな状態にしてから、いざオファーに進める。

オファーを出した後じゃダメ。すべてはオファー前にきれいな形にするのです。

---

さて、ここまで4回のナーチャリング記事で何か得てもらったものはありましたでしょうか?
本当にこれは恋愛と同じ。そして、いかにトーク力を磨くかも大変重要な事項です。
採用だけでなく、集客、個人営業などなどすべてのビジネスに使える手法だと思います。

ぜひ参考にしてほしいと思います。





ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000