マネジメントタイムかそうでないか
わたし友人と話していると「反応が薄い」と言われることがあります。
ふーん
で
そうなんだ
「おい、興味持ってんのか?」って思われているかもしれないんですけど
ごめん!興味は持っているんだけど、持ち前のもともとの性格がこうなんだよ!さらに気を使わないのですごく反応が薄いんだよ!慣れている友人は「今日も反応薄いな笑」で済むのですが、慣れるまではもしかして「興味ないのかな」と思われているかもしれない。
マネジメントをするにあたっては「お仕事である」ということと「メンバーのモチベーションを上げる」という目的が伴うので勝手にスイッチが入ってくるのですが(いまここで「すごいわー」「さすがだねー」というべきというのを察知するというか、口から出てくるというか)友達と一緒だと目的は「息抜き」がほとんどなのでそのスイッチが「腑抜けスイッチ」に変更になる。
だから、普段の私を知っている人は「ほんとにマネジメントできんの笑」なんて言う人もいるし、言われるのも納得。
前にこんな記事も書きましたけど
マネジメントのわたしをスタンダードとみている人は、わたしの普段の姿を見て、ショックを受けるかもしれない笑
0コメント