将来の選択肢を増やそう

70歳まで働きたくない、そうか…。

わたしは生涯なにかしらの形で働きたいと思っていますが、それが「お金を得るための仕事」なのか「社会貢献のための仕事」なのか、それはこの20代(もう過ぎたけど)~60代までの間にどれだけ自分自身の将来の蓄えやスキルを蓄積できるかによると思って、今一生懸命働いたり勉強したりしています。

まぁこれは本当に価値観の問題なのでどちらが正解とかそういうわけではないんですけど、わたしは自分が働いていない姿が想像できないんですよね、というか、働かない、お金もないだったら、何をすればいいんだろう…。時間の使い方がわからない笑

たぶん、十分に蓄えを作ることができていれば、学習する、とかボランティアをする、とかそういう時間の使い方もあると思うんですが、今と同じように旅行に行ったり好きなことをしたり、ということもしたいとなれば、少しでも働いていたいなと思うわけですね。
もちろん需要がどこにあるかはわかりません。人事の仕事を65歳でやっているイメージは、ないです。(というか、やっていたら後輩の方たちの邪魔になるのではないかと思います)
だからなんか別のことかもしれないし、意外な趣味とかが開花するかもしれないし、わからないですけどね。

自己投資、はいいと思うんですけどいわゆる株や信託などの投資は私は失敗する人なんじゃないかと思うんですよ。だからあまり大それたものはやれないので、自分に価値をつけるための投資をして、将来の選択肢を増やしておきたいなぁと思っています。

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000