小学校の個人面談

昨日から夏休みが始まり、学校は休みに入った。そのタイミングで個人面談もスタートして、さっそく先生と会ってきた。子どもの態度はまぁ想定内というか

「自分の好きなことには没頭します」

「忘れ物が多いです」

とのこと。はい、忘れ物はわたしですね、申し訳ありません。
3,4年生の時にはクラスメイトとけんかしたとかでしょっちゅう学校から電話をいただいていたが今年は今のところない。ただ、やはりマイペースらしく、一部まじめな子たちからは文句を浴びているらしい笑 女子から総すかん食らっているのではないかと思っていたのだけど、意外と女子に人気者らしくて、よかった笑(三枚目キャラだしな)

一時期学校から「問題児」的な感じのことを言われていたので、心配していたけど、安心しました。しかしお母さん、いつも学校まで来ていただきありがとうございます、ってそういえばなんだかんだ週に2、3回学校に行っているな。読み聞かせやら忘れ物届やら会議やら。


しかしこの夏休みが相変わらず気をもんでいて、結局進研ゼミを始めたんだけど、ちゃんと家庭学習をやってくれるかなぁ…一人で家に置いておくのは多少心配もあります(一人と一匹)

夏休みの過ごし方についてはまた別途記事を書こうと思います。

1か月半乗り切らなければ…。 


学校で作った息子の作品。

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000