二流の金持ち

これこれ、まさにこれ

先日下記の記事で書きましたが、お金持ってる人ってこれですよ。二流じゃないほうね

贈り物攻撃って面白い言葉笑 でもこれ二流って書いてあるけど、これで終わりならド三流だとわたしは思いますけど。

贈り物に対して「ちゃんと対価もしくは自分に戻ってくるなにか」を得ているなら二流だけど、、、何か上げてご機嫌取ってるだけじゃド三流。

一流の人に学ぶ「おカネの使い方の秘訣」

結局東京カレンダーさんの記事ではここを明確にはしなかったんですけど、一流の人のお金の使い方、あなたが一流ならわかりますよね?

っていうメッセージかな。

わたし亜流だからこのどれにも当てはまらないけど

人事として共感する言葉は

一流の人は、一流の人を雇う。二流の人は、三流の人を雇う。(スティーブジョブズ)

それから

金を残すのは三流、名を残すのは二流、人を残すのは一流(出処不明)

それから

頑張るってただ言うのは三流 その頑張るを具体的にどうするかを考えるのは二流 考えを行動に移し継続し続けられる人 これこそが一流 (出処不明)

ド三流にならないように、がんばっていこうっと!

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000