分数でつまづく前に家庭学習を①

先週末のキャンプは台風で中止になってしまったため、家で過ごした息子さん。ハロウィンキャンプだったので、代わりに何かお家でやろうね、と言っていたのですが実際やったのは

算数の勉強

でした。

子どもが小数・分数あたりで困っているのは見ていてわかったので、ちゃんと教えなきゃなぁと思っていたのですが、実は先日授業参観が算数で、見に行ってみてびっくり

うちの子が「先生質問です」って何度も手を挙げて言っても

まるで「無視」

先生にはおそらく「今日のカリキュラム」を終わらせるというミッションがあったのだと思いますが、「あとで個別で聞きに来てね」とかではなく完全無視なんです@_@

おそらくうちの担任の先生が悪いとかではなく、一通り学校で学習したらあとは家庭学習を推奨したいのだと思います。逆に言うと、だからここでつまづいて算数嫌いになる小学生がいるのだと思います。

うちは塾には行かせていないのですが、今の時代クラスの2/3くらいが塾に行っているんですね、さらにびっくり。なのでわかる子はわかるみたいですらすら授業が進んでいきます。

わたし自分の時どうしていたかなぁと思いだしてみたのですが、小数分数では躓かなかったみたいですね。親から教えてもらった覚えもありません。

いずれにしても、このままではうちの子はおいていかれる側になる!と思い、

こんな本を買いました。



そしてこんなものも。


一応理科系出身なので、算数は得意ですわたし。なので、もう自分で休日(もしくは平日の夜)に教えることにしました。


続く



ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000