分数でつまづく前に家庭学習を②

前回記事はこちら


で、土日祝を使って、分数についての復習と、ちょっと予習をしました。
1vs1だと子どもの「なぜ」にとことん付き合ってあげることができ、また、どこがわからないのか、そもそも理解できていないのはもっと前の工程なのか、などこちらも理解することができました。そうすると、「ちょいミス」が多い(わたしも、多かった)

理解できているのに、割り算を間違って答えが違う、とか結構多くて。

じゃあもっと前からやらなきゃとか考えながら2時間半みっちりやりました。

ただ、理解し始めると早いですよね、子ども。

応用問題もすぐに解くことができました。

教えているこちらも面白くなってきます。

正直うちには塾に行かせてあげる余裕はありません(ハワイに行く余裕があるくせに、と突っ込まれそうですが、ご本人は塾<ハワイということで塾を選択されませんでしたし、小学生のうちは塾は必要ないかなという意味も込めて余裕がないと言っています)

なので、わたしがいかに息子に合った勉強方法で教えてあげられるかが大事かなと思い、

日々前出の教材を見ながら私自身も学習中です笑

算数だけではなく、他の教科も追って教えていかなければならないですが
まずは嫌いになる前に算数から。

ゆるく全力投球。

仕事も趣味も全力投球。業務のことからマメ知識まで。期待しないけど、あきらめない!

0コメント

  • 1000 / 1000